


社名
株式会社 ハニードライ
住所
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13
tel
083-258-2110
fax
083-258-3664
代表者
代表取締役 近藤 賢一
設立
昭和51年
事業内容
総合クリーニング業
資本金
1,000万円
従業員数
170名
本社工場
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13-1
布団工場
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13-2
有資格者
クリーニング ハニードライ
・クリーニング師 11名
・TES(繊維製品品質管理士)2名
・二級ボイラー技士 2名
・防炎加工専門技術者 1名
歩行訓練特化型デイサービス コンパスウォーク
・看護師 1名
・理学療法士 2名
・柔道整復師 2名
・作業療法士 1名
施設
自動分配コンベアシステム
・コンピューターによる出荷管理
人体プレス機(山口県内初)
・人体工学から設計された縫製工場の仕上げ機使用
カッターシャツのネックプレス機
ドライ溶剤の新蒸留システム
高回収乾燥機
昭和29年
山口県下関市に創業
昭和51年
法人に改組
資本金550万円で有限会社ハニードライを設立
代表取締役 近藤晴司就任
昭和61年
下関市に横野工場(現在本社工場)設立 創業開始
平成02年
本社を現在地に移転 布団工場操業開始
平成05年
白洋舎と九州地区総代理店契約を結び
レンタルマット事業開始 ケミサプライ九州
平成08年
ケミサプライ下関として移設
平成10年
本社工場改造 自動分配器等設備を導入
平成14年
資本金1,000万円に増資 株式会社ハニードライに組織変更
平成18年
コインランドリー1号店 菊川にオープン
平成24年
布団宅配業務 お布団丸洗い部開設
平成26年
くつとカバンのメイクアップスタジオ
「楽天リフレッシュ」開設
リラクゼーション 楽えもん開設
平成29年
リハビリ特化型デイサービス コンパスウォーク開設
コインランドリーにトリックアートを施工
(秋根店・ザ・ビッグ店・福浦コイン店・ゆめタウン店)
彦島ダイレックス店をリニューアルオープン
詳しく見る
詳しく見る
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」
●一般事業主行動計画
従業員にとって働きやすい環境を目指すため、「女性従業員の産前の業務時間の調整」「男性従業員の出産時休暇の推進」及び「子供を育てる従業員の短時間勤務制度の実施」についての行動計画を策定する。
●「次世代育成支援対策推進法」とは、次代の社会を担う子供が健やかに生まれ、育成される環境の整備を図ることを目的とした法律。
(平成17年から20年間の時限立法)
●「一般事業主行動計画」とは、次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育てを両立させる職場環境づくりを目指し、少子化の流れを変えるため、企業が策定する計画。
平成31年4月1日~令和4年3月31日までの3年間
①妊娠中の従業員が利用できる措置
【目標】短時間勤務制度や残業をさせない制度等の推進。
【対策】休暇回数の増加、短時間勤務への変更を推進。
②子供が生まれる際の父親の休暇の取得推進
【目標】配偶者が出産した時の休暇取得2日間。
【対策】配偶者の出産後の2週間のうち2日間を特別休暇扱いとする。
③子供を育てる従業員が利用できる制度
【目標】3歳以上の子供を養育する従業員に対する短時間勤務制度の実施。
【対策】従業員の希望により短時間勤務を認める。
社名
株式会社 ハニードライ
住所
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13
tel
083-258-2110
fax
083-258-3664
代表者
代表取締役 近藤 賢一
設立
昭和51年
事業内容
総合クリーニング業
資本金
1,000万円
従業員数
170名
本社工場
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13-1
布団工場
〒759-6604 山口県下関市横野町1-21-13-2
有資格者
クリーニング ハニードライ
・クリーニング師 11名
・TES(繊維製品品質管理士)2名
・二級ボイラー技士 2名
・防炎加工専門技術者 1名
歩行訓練特化型デイサービス コンパスウォーク
・看護師 1名
・理学療法士 2名
・柔道整復師 2名
・作業療法士 1名
施設
自動分配コンベアシステム
・コンピューターによる出荷管理
人体プレス機(山口県内初)
・人体工学から設計された縫製工場の仕上げ機使用
カッターシャツのネックプレス機
ドライ溶剤の新蒸留システム
高回収乾燥機
昭和29年
山口県下関市に創業
昭和51年
法人に改組
資本金550万円で有限会社ハニードライを設立
代表取締役 近藤晴司就任
昭和61年
下関市に横野工場(現在本社工場)設立 創業開始
平成02年
本社を現在地に移転 布団工場操業開始
平成05年
白洋舎と九州地区総代理店契約を結び
レンタルマット事業開始 ケミサプライ九州
平成08年
ケミサプライ下関として移設
平成10年
本社工場改造 自動分配器等設備を導入
平成14年
資本金1,000万円に増資 株式会社ハニードライに組織変更
平成18年
コインランドリー1号店 菊川にオープン
平成24年
布団宅配業務 お布団丸洗い部開設
平成26年
くつとカバンのメイクアップスタジオ
「楽天リフレッシュ」開設
リラクゼーション 楽えもん開設
平成29年
リハビリ特化型デイサービス コンパスウォーク開設
コインランドリーにトリックアートを施工
(秋根店・ザ・ビッグ店・福浦コイン店・ゆめタウン店)
彦島ダイレックス店をリニューアルオープン
詳しく見る
詳しく見る
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」
●一般事業主行動計画
従業員にとって働きやすい環境を目指すため、「女性従業員の産前の業務時間の調整」「男性従業員の出産時休暇の推進」及び「子供を育てる従業員の短時間勤務制度の実施」についての行動計画を策定する。
●「次世代育成支援対策推進法」とは、次代の社会を担う子供が健やかに生まれ、育成される環境の整備を図ることを目的とした法律。
(平成17年から20年間の時限立法)
●「一般事業主行動計画」とは、次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育てを両立させる職場環境づくりを目指し、少子化の流れを変えるため、企業が策定する計画。
平成31年4月1日~令和4年3月31日までの3年間
①妊娠中の従業員が利用できる措置
【目標】短時間勤務制度や残業をさせない制度等の推進。
【対策】休暇回数の増加、短時間勤務への変更を推進。
②子供が生まれる際の父親の休暇の取得推進
【目標】配偶者が出産した時の休暇取得2日間。
【対策】配偶者の出産後の2週間のうち2日間を特別休暇扱いとする。
③子供を育てる従業員が利用できる制度
【目標】3歳以上の子供を養育する従業員に対する短時間勤務制度の実施。
【対策】従業員の希望により短時間勤務を認める。